今回はオホーツク地方というところのポケふたを3つ制覇しました!
なんとか暗くなる前に写真に収めたくて(前回、最後真っ暗になっちゃったので…)、急ぎめで、お洒落スポットなどは寄らずに、ふた、ふた、ふたぁぁぁ!!!!を目指しまくりました。
では、今回のポケふたをご紹介します。
※2020年にひっそりと敢行した旅をやっと記事にしました。現在はしっかりと自粛中です。礼
めざせポケふたマスター
ポケふた探しの旅もついに4回目になりました。しかし、北海道は広いし、車で行くしかほぼ移動手段がないものですから、なかなかの修行です。
では、スタートです!
1. 紋別市
まずは紋別市です。すみません、私、上の手描きマップを、紋別町と勢いで書いてしまっております。最大級の土下座で謝罪します。
紋別市は、冬のガリンコ号が有名です。流氷の中を進んんでいく船です。
一度は乗ってみたいな~と思っておりますが、冬、寒いからな…。
覚悟を持って臨みたいと思います。
さて、ポケふたの所在はと言いますと、てっきり道の駅にあるのかなと思っていましたが、そこからはちょっと離れた場所にありました。
この看板が目印です。
あ、あざらしぃ〜!!興奮
看板のすぐ横に、
ありました。タマザラシ乱れ飛び。
ポケモンのアザラシっぽいのといえば、タマザラシですもんねっ!
かわゆいですよね。進化の過程で、アザラシを捨て去りますけども…いんですけども…
ポケモンの宿命ですから…。
そして、ポケふたの隣にご当地マンホールもありました。
ここにも、あざらし〜!!
わぁ。こんなこともしてみます。恥
ちなみに、道の駅の近くの公園?に、
カニの爪?のオブジェがあります。なかなか大きいです。
私、ちょっとだけ巨像物恐怖症なんで、えっ!?てなりましたけども…。
でも、カニですもんね。
一番、えっ!?てなるのは、宗教系の巨大偶像崇拝物ですかね。ざっくり
2. 遠軽町
続きまして、遠軽町です。紋別市からは車で1時間くらいでしょうか。
遠軽町で、私が行ってみたいな~と思っておりますのは、道の駅です。
道の駅が3か所もあるみたいですね。いつか世界が落ち着いたらスタンプ集めの旅にまた出かけたいと思います。
その時には、スタンプも非接触タイプになっているかもしれませんし!
それはないか…。
それはさておきまして、ポケふたは、道の駅遠軽森のオホーツクの敷地内にあります。
仲良さそうですね。
ユキメノコは女の子のユキワラシだけが進化できますので、ユキワラシの女の子をゲットしなくてはなりませんね!設定が面白くて、ユキメノコが人に悪さする時、イケメンしか狙わない。らしい。分かりやすいwww
しかし、ポケふたの設置場所は、ちょっと分かりにくいので、ご案内いたしますね。え
道の駅でふらふらしたので…寒かった…www
目の前の建物が道の駅です。
2019年12月にオープンしたようなので、綺麗な道の駅です。
では、道の駅を背にこちら側へ歩いてきてください。誰
そうすると、じゃんっ!!
道の駅までは一本道なので、その一本道を下って行きます。
↓のところにあります。
わぁ。またこんなことしてみます。この時に車がやって来て、恥…
でも、やめない…←
メンタルっっっ!!
少しだけ道の駅の中を散策しました。
2階から1階が見えるんですね。スマホ落としたらヤバんい。
このような時の為に、背面にリングをつけた方が良いんでしょうね…。
2階のカフェでほうじ茶ラテを頼みました。
ほうじ茶ラテisナンバーワンinカフェ的飲料。(個人談)
出産してコロナに目処が立ったら日本茶カフェ巡りしたいです。
日本茶検定を受けてからというもの、日本茶ブーム到来したんですが、いかんせん、妊娠中はカフェインあまりよろしくないので、断カフェインです。
だから、ずっとネットで「日本茶 カフェ」で検索してるんですからwww
3. 大空町
ムクホークとロコン。
設置場所ですが、こちらもちょっと彷徨ってしまって、タクシーの運転手の方に怪しまれたので、ご案内しようと思います。
ポケふたは、女満別駅の近くに設置されております。
この駅の建物の斜め向いにこのような案内図があります。
この案内板の斜め後ろです。
わぁ。またこんなことしてみます。
もちろんピントは合いませんけれども…www
いかがでしたでしょうか。
ポケふたオホーツク地方の旅はこれにて無事に終了です。
現時点でゲットできたポケふたは9個になりました。
北海道には全部で15ポケふたあるので、半分以上はゲットできました!
が、しばらくは移動できそうにありません!www
日本全国だと、150ポケふた以上あるみたいですね!
ポケふたマスターへの道はまだまだ遠い!
PEKORI