へ行って来ました。
ついついスタンプがあると押してしまいます。
帯広美術館は初めて行きました。
北海道の名付け親として知れ渡っています。
でも、日本史の教科書には出てこない…。
少なくとも、私が学生だった頃は…ですが。
ちなみに、嵐の松本潤主演で、NHKでこのあとドラマをやるようですね。
ほほお…
写真撮影が不可でしたので、中をご紹介することはできませんが、
とにかく、絵が上手です。あと、字も。びつくり
アイヌの方々とも親交をもたれたようで、
とても優しく穏やかな表情のアイヌの方々を描かれていたのが印象的でした。
あと、めちゃくちゃ旅をされまくっていて、その資金源はどこから…
と思ったのですが、いろいろ本を出版されていて、ベストセラーまでに
なっているものもあったようで、もしかして、
それで!!??←
北海道双六、とか、東京ー北海道の双六なども作成されていまして、
その双六の展示もありました。
今でいう、スマホアプリゲームみたいな感じでしょうか。やるなー。
そして、幕末を生きた方ですから、どっち派!?というのは、
尊王攘夷寄りだったようですね。
大久保利通からの相談の手紙が展示されてましたよ。(驚)
そして、作成された双六を大きくして、なんと展示してありました。
BIGサイズ!!
見ごたえがありました。
現在の地名をがっつり入れてくださってます!
平日に行きましたが、結構お客様がいらっしゃって驚きました。
勝手に閑散してると思ってました。←
しかしながら、一番私を驚かせたのは、こちらです。
え!!??まじ!!??
知らなかった!!!!!!興奮
日本とオーストリア、友好150周年だからですか!!??
グスタフ・クリムトが最推画家なんですけど!!混乱
リーフレットの裏面のこれらの絵はやって来ると!!??
ベートーヴェン・フリーズってこれ壁画でなかった??
移動できますのん??
接吻はオーストリアのベルヴェデーレ宮殿からは移動できないもんな…
これ、総合旅行業務取扱管理者の試験勉強中に出てきました。
ただ、過去問には出てきませんでしたが、もしかしたら、
2019年の試験には出てくるかもですね。国交何周年て国がよく出るようなので。
私が大学生の時に、札幌にグスタフ・クリムトの絵がやってきてくれて、
生で見れて感激したことを、とても覚えています。
その時の半券です。
半券は気に入ったのだけ、ファイリングしてます。
その時は、このチケットに描かれている、「パラス・アテナ」と「愛」と「悲劇」
が、展示してあった……のは覚えている……。
記憶とは…。
あと、何あっただろうか。万死に値する…。
「パラス・アテナ」目当てで行きましたが、「愛」がとても美しい絵でした。
金…だけじゃないんや、この方ぁ!!ってなりました。←
ただ、絵の周りは金だったような……
愛とは…(悩)となるような、ほの暗い感じの絵なのに、周り金だったような。←
と、このように、人間の記憶は曖昧……
ブログ始めている今こそ、目に焼き付けるべきでは!!??
なんて。
行けるかなぁ……
東京に住みたい。無理だけど。
部屋に絶対ゴキさん出るもん。何
松浦武四郎さんより盛り上がってしまった。
PEKORI