ムーミン牧場 in 十勝 清水 に行って来ました。

ミニチュアホースがいると聞いて、以前から行ってみたかったところです。
色々交配をして、小さい馬さん達を誕生させているようです。
入場料は大人500円。
では、動物達をご堪能ください。←


小さい!!!
やっぱり馬だから、めっちゃ食べてる、草を。
ずっと食べてますよね。それで太らないんだから、凄いわ。
尊敬するわ。何


葦毛!!!!
ご懐妊されておられるようですよ。
頑張って!!!
おさわりとか、散歩もできるようなので、それができる子達が、
入口の近くに待機している…という感じなのでしょうか。
しばらく歩いて行くと、厩舎のようなもの、
いや、厩舎なんでしょうけども。←
その中に、馬だけではなく、やぎ!!もいました。

結構本格的なヤギですよね。
もちろん、馬もいました。
名前は分かりませんが、めっちゃフレンドリーな子が!

めちゃめちゃなでなでしました。
たてがみ部分がもふもふ。
でも、触ろうとすると、ちょっと嫌だったみたい。ごめん。
なので、目の間から鼻にかけてをなでなでしました。
そこは、オーケーだったみたいです。
もう、何度でもなでなでさせてくれましたよ。
そして、さらに歩き続けていくと、


え、クジャク!!??www
意表をつかれる。
残念ながら、羽を広げてはもらえませんでした。
派手な方がオスなんですもんねェ……
大変ですね、オスって。
人間界では、最終的には、外見だけじゃ判断されないのよ。
どっちが大変でしょうか。
それはさておき、←
さらに奥へ歩き進めて行くと、
馬の厩舎パート2と、

ごめん、どなた……
動物の名前の看板的なものが無いので、
なんの鳥さんなのか、分からないんですが!?
のどにある、赤い袋みたいのは、鶏っぽいけど、足が長いって…
私の中で足が長い鳥って、鶴、ダチョウ、フラミンゴ
の3種類しか分かりません!少
誰なの…orz
鳥の種類が分からず打ちひしがれながら歩を進めますと、
行き止まりです。


入れはしないけど、
向こう側にもミニチュアホース達がいぱーい!!
癒されるゥ。
そんな感じで、来た道を戻ると、
亜土の部屋ってものがありまして、



水森亜土さんの絵ですよね、これ。
ちらっと聞いたんですけど、
経営者の方が、水森亜土さんとお知り合い…?らしいです。
一周して、さあ帰ろうかと思ったところに、
ミニチュアホースが普通にてくてく歩いてたんです。
え、放し飼い!?



このあと、滅茶苦茶なでなでした。
どうやら、最初の入口付近で出会った、ミニチュアホースが、
自分で扉?を開けて、隙間から出てきたみたいです。おいおい
そのまま、てくてく歩いて行って、放牧地の方に行った模様です。
え、偉くない?偉すぎない?
道路の方に逃げて脱走キメないんだね!
それはさておき、ちゃんと道分かってるんですね。偉いわぁ。関心
もしお近くを通る際は、行ってみると、
ドキドキ動物体験が待っているかもしれません。
これ平成最後の記事です。
間違いない。
皆様、良い、元号末を!!
元号末って言わないでしょうけども!
PEKORI