ゲーム脳だけど資格ゲッター!

資格、習い事、はてしない趣味(←)についてゆるく綴ります。アホ全開で書いておりますが、根は真面目です。あなたを応援したい!そんな資格受験応援ブログになっていると思います。これは、そんな資格ゲッターの日常ブログである。

【独学】FP2級、1か月で一発合格できた勉強法!

f:id:mayutanu:20190314192848j:plain

ダメかと思いましたが……

無事に合格していましたー!!!!

これは、私にとっての平成最後の合格証書ですね…31年間、ありがとう、平成。何

 

さて、今からお伝えする方法は、3級を持っていて、かつ、

短期間決戦を希望のあなたへ…。

年末年始を挟むと、気が付いたら、一日終わってたんですよね。

一応、実家にテキストと過去問持って行ってたけど…(察し。)

そして、1月に友達が遊びに来てくれて、温泉行って…

FP2級この後、27日に試験なんだわ。て伝えたら、

友:え!?間にあう???www

私:いや、わからんwwww

ていうgdgdでも、受かりましたという、何か、ふわっと希望を

お届け出来たらと思っております、はい。

※試験は、きんざいのものを受けます。実技試験は、資産相談業務です。

 

 1. 勉強時間

前半(12日間)

平日、休日、ともに1時間。

後半(16日間)

平日、休日、ともに5時間。

でした。

このように偏った時間配分にしてしまうことなく、

もっと計画的に…というかやる気を出して…という反省です。w

ちなみに、

前半と後半の間に2週間の何もしてない空白の時間があった。

ということを報告します。←

そんなんでも何故受かったのか…何も特別なことはしていません!!

 

2. 使用した教材たち(課金アイテム)

・市販のテキスト1冊 史上最強のFP2級テキスト(ナツメ社)

・きんざいのHPから印刷した過去問3年分(計9回分)

の、2つです。過去問の答えはネットから拝借します。

2級FP過去問解説(1級と3級も解説中!)〜ファイナンシャルプランナー資格の過去問を無料解説〜

↑本当にお世話になりました。

 

3級から引き続き、こちらのシリーズのテキストにお世話になりました。

 

2級までしか出ていないので、1級は違うテキストを探さなきゃ。

このテキストは、1級用のものを作るには厳しいかもしれませんね。←誰

過去8年分のデータをもとに作ってるというところに惹かれて購入しました。

が、最近の試験内容には弱い気が…します。

と、言ってもそこまで何題も最近流行りの問題ばかりが出るようにはならないと

思いますので、2級までの試験対策テキストとしては、良いと思います。

この1冊で学科も実技も、やり抜けました。脱力

変にイラストが載ってないので、全体的にとても見やすかったので、

そこも選んだポイントです。

 

3. 勉強方法

私がサボった前半と後半の空白の時間を省いてお伝えします。キリっ

1か月前

テキストを読む。

全部で6単元(という表現で良いのでしょうか。)あります。

1単元を2日に分けて読みました。

なので、テキスト朗読日数は12日間。時間にすると、12時間。

3級を受験してから、まだ1年は経ってなかったので、

覚えてるかなーと思ってたんですが、曖昧でした。

数字的なものは忘れてましたね。

しかし、まぁ、こんなもんか。と、開き直り、読み進めてました。

 

16日前(約2週間前)

ここからは、怒涛の過去問3年間、計9回分との戦いです。

学科→同じ年の実技

というサイクルで最後まで解いていきました。

最初の4回は、学科で、合格基準の6割をいくことはありませんでしたよ。

もちろん実技もです。

 

え、これ、受かる??www

と思いましたよ!!

でも大丈夫!5回目で、なぜか急に合格基準を超えました。

そして、それ以降はずっと合格基準をクリアしてました。

やはり、過去問は重複して出るんだ……と実感。

記憶を定着させるべく、いつもの勉強方法で、テキストをチェックしていきました。

f:id:mayutanu:20181124145833j:plain

学科でも、実技でも、出た回数に応じてテキストにマーカーを引きます。

詳しくはこちら。

mayutanu.hatenablog.com

 過去問を解いていると、テキストに載ってないものと出会うことがあります。

その時は、付箋紙に書いて、テキストの、大体この範囲のことかな?

と思わしきページに貼り付けました。

試験が終わる頃には、このようになりました。

f:id:mayutanu:20190130140402j:plain

ちなみに、3級の時はこんな感じです。

f:id:mayutanu:20181213125617j:plain

2級の試験が3級よりアップデートされているということが、

一目瞭然ですね。

ちなみに、載っていない部分だけではなく、個人的に、

こうやってここは覚えた方が自分にはいいかなってものも付箋紙に書いて貼っている。

というものもいくつかあります。

 

最初のうちは、この作業に結構時間を取られて、心が折れそうになったんですが、

何回もやってるうちに、これは、あのページ。これは、このページ。

という具合に、テキストのどのあたりに書いてあるか、

分かるようになってきます。そうなってからは、そんなに時間を取られる作業では

なくなっています。

記憶の定着の為、わかっていることでも、線を引きながら目で見て、

なんだったら声に出して読む。

というのをおすすめします。

なんといっても、短期間決戦ですから…。

何が過去問で出題されているのか。よく狙われがちなのか。

ということも、視覚的に分かっていますので、それも楽しいです。

ちなみに、似たようなものの中から、何がよく出ているのかをさらっとお伝えすると、

1.ライフプランニングと資金計画

・FPが守る主な倫理では、守秘義務の厳守

・資金計画で用いる6つの係数では、終価、減債基金、年金現価係数。

2.リスク管理

・生命保険の3タイプでは、養老保険

個人年金保険では、確定年金、保証期間付終身年金

自動車保険では、人身傷害補償、対人、対物、車両保険

・傷害保険では、普通傷害、国内旅行(障害)保険

・賠償責任保険では、個人賠償責任保険

・第三分野の保険では、特定疾病保障定期保険特約(三大疾病のやつです。)

3.金融資産運用

・利回りの計算なら、所有期間利回り

・株価に関する計算なら、PER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)、

 ROE自己資本利益率)、配当性向

・NISA問われます。対象商品、対象外商品、年間非課税投資枠、

 損益通算の可否。最近は、つみたてとジュニアも聞かれます。

ポートフォリオの期待収益率問われます。

シャープレシオの計算も出ます。

4.タックスプランニング

所得税→申告納税方式

・退職所得の計算。

・一時所得の計算。

・損益通算。中でも、不動産所得の損失で、土地取得の損失は損益通算不可。というのがよく聞かれます。あと、ゴルフ会員権も損益通算不可。

・所得控除では、特定扶養親族控除、配偶者控除、医療費控除。

・税額控除の、住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)

5.不動産

・公示価格、固定資産税評価額

建蔽率の緩和、前面道路の幅による容積率制限

・土地活用の事業方式では、等価交換方式、事業受託方式、定期借地方式

6.相続・事業継承

・相続時精算課税

・遺言なら、公正証書遺言

・遺産に係る基礎控除額の計算は絶対!

相続税額の2割加算

です。

 

さて、実技に関してですが、学科の延長+計算。というところです。

なので、学科の正しい知識を習得し、過去問を解いていけば、

慣れてきます。問題は毎年、似たような計算なので、

パターンを覚えて、問題に提示されている、桁、単位、四捨五入を間違えない。

ということを、気を付けてください。

結構、過去問解いてる時に、第一分野は、単位が万円なのに、

タックスプランニングの時、ただの円になってたりして、

答え合わせの時、あ!てなりました。

私だけなら、いんですけど…。小声

あと、時々、ん!?全然わからへん…という計算が出てきました。

それは、そのまま付箋紙に書き込んで、やり方を暗記です。

私が解いた3年間分では、3つほど分からない計算が出てきました。

 

ちなみに、これは学科で出会った問題です。

f:id:mayutanu:20190130140910j:plain

住宅ローンを借り換えしたら、いくら減少or増加か。を聞かれます。

それで、今回の学科にも出てきたんですが、係数を用いて…と。

!?

係数……やばい、年金関係しか過去問に出てない…

このような場合(元利均等返済額)に使用するのは、資本回収係数だそうです。

もちろん不正解www

参考になさってください。

この問題出たとき、よっしゃーと思ったんだが、しかしwww

 

ここからは、実技で出会った分からなかった問題です。

f:id:mayutanu:20190130140927j:plain

TTSとTTBを使って、求めていく問題。それさえ分かれば、

常識的に考えて計算したらでる、簡単な式ですよね。

でも、私、えーわからーんって感じだったんで、がっつり暗記していきました。

出ませんでしたが。小声

f:id:mayutanu:20190130140847j:plain

株、譲渡の組み合わせ。

ちなみに、これ実技で出ました。

そして、全問正解してました。しかし、このままではなくて、

普通分配金、元本払戻金が絡んでました。

元本払戻金は特別分配金で非課税ですから、その分を引く。

ということに気付けるか。を問われました。(多分w)

そして、所得税と復興特別所得税の15.315%。そのまま答える。という設問があり、

復興特別所得税分を忘れてないかつ、覚えているか。というところでしょうかね。

この問題解いておいてよかったー。

じゃなきゃ落ちてましたよwww

 

という怒涛の過去問ラッシュを前日というか、当日、試験会場に行く

移動時間の中でも学科の後半3~6単元を解いてました。

ギリギリでいつも生きていたいから―あーあー

次からは、ちゃんとやりますから…←本当か。

 

. 試験当日

 

 さてね、受験票にちゃんと写真貼った!電卓持った!

筆入れ持った!おーけい!!!!

と出かけたら…

移動中の車中で、試験要項の裏面読んでたら、

試験の説明がありますので、開始20分前までには着席していてください。

!!??

どう頑張っても、10分前やん、到着…

てゆかそうだよね、10時開始って書いてるんだから、

試験用紙配ったり、10時前から何かやることありますよね。

いつもなら、大丈夫なことも、ギリギリ勉強すぎて……

でも、大丈夫!!!何

遅刻は開始30分まで認めます。試験終了時間の延長は無いけども。

ありがてーーーーー!!!!!叫

結局、試験開始8分前会場に到着し(おいおい)、

内心ヒヤヒヤでしたが、何食わぬ顔を装い、

受付の方へ挨拶をしたら、

受験番号何番!?後ろから入った方がいいわ!!

と教えくれました。さんくす。なんか、すみません…。

会場の問題教室内へ入ると、ちょうど用紙を配布中でした。

 しかも私の席の。

そして、着席したら、その後3人くらい会場に入ってきました。

仲間がいました。ホっ

そして、学科がスタート!!!!

同時に、出鼻をくじかれーるwww

第1分野やばかったです。過去問に…ありませんでしたよね、キミ達!!??

のオンパレード。

テキストにはあったけど、1回も線をひいてない。から、

おぬしが正しいのか、そうじゃないのか、判断できんわ。という…。

この第1分野がどうなったのか、後程ご確認くださいwww

でも、このFP試験の良きところは、全体で6割超えてれば良い。というところです。

単元ごとに6割超えてないとなら、確実一発K.O.でした。

諦めたらそこで!!!!

と自分に言い聞かせて、残りの問題達に取り掛かって行きました。

1時経過すると、退出可能になります。結構、出て行ってましたね。

私も退出しました。時間差で…。出入口混むし…。

そして、お昼休みです。

長いんですよね。2時間あるんでないかな。←

また、私やってしまうところでした。実技は13:30~ですから、

また試験の説明あるから、20分前には着席ですよね。

結構ギリギリ20分前で走りました。鳥頭。

そして、問題用紙配布しますから、テキスト類はしまってください。

となっても、しまわないで見てる人いるんですよね。

彼らは、一体…。

どうするの。。厳しい試験管で、退出させられたら…。

という心配の目線を背中に送りながら、瞑想。

私、おすすめなことがあるんですが、それは、

実技試験が始まったら、まず、

「3000+600×人」 と、問題用紙に書いておくことです。

これは、遺産に係る基礎控除額の計算式です。

これは、実技で必ず出ます。

600だっけ、800だっけとかならない為に、試験開始とともに是非書いてください。

 実技は、3級の時より30分多く試験時間が設定されているので、

こちらも試験開始1時間後に途中退出が可能です。

私も時間差で退出しました。

答えは当日の17時半に、きんざいのHPで発表になります。

これありがたいですよね。

試験が終わったら、カフェに行く予定だったんですが、

あまりにもの出来なさと、疲労で、直帰しましたwww

自己採点できるように、問題用紙に自分の解答を必ず痕跡残してくださいね。

 

試験結果

合格証書に同封されておりました、結果です。

まずは、学科です。ご覧ください。

f:id:mayutanu:20190314192912j:plain

ライフプランニング、とんでもねェ………www

いやいや、どんでもなさすぎィ…

 

では、実技です。

f:id:mayutanu:20190314192931j:plain

あんれー、第5問www

どうでしょう、希望……持てたのでは??www

がっつり間違っても、どこかで挽回が出来るということにィ!!!

 

5. 試験を振り返って

実は、購入していたのに、全く手を付けなかったものがあります。

こちらです。

 本気で1ページもやりませんでした。

が、やることを是非おススメします。←

1級のテキストなどが届くまでの間に、覚えてたことを忘れてしまいそうなので、

記憶の定着という目的で、試験が終わってからこの2つに手を付けたんです。

 そうしましたら、なんとなく、やっぱり本番の問題を彷彿とさせてくれる…。

私が分からんかったローン返済(元利均等返済額)の係数も載ってましたから。

あーっ!!!やっとけば良かったーーんと。

5月の試験にも使えるようなので、綺麗に使って、

必要としてくれるどなたのところにお嫁、もしくはお婿に出そうかしら。

あと、自分が受けた試験は受けっぱなしにしないで、

答え合わせをした後に、解説も是非見ましょう。

TACの無料解答講義の動画、やったーらっきー!

と、思ったら、実技はFP協会のでした。がーん。。。

2級FP過去問解説(1級と3級も解説中!)〜ファイナンシャルプランナー資格の過去問を無料解説〜

また、こちらのお世話になるんですね、分かります。←

 

実技の配点は、今回は1問1点でした。なので、自己採点と同じ結果でした。

 

1か月の怒涛の展開でしたが、過去問を解けば、なんとかなりました。

ということは、過去問がやはり重要なんや……!!

3級をお持ちの皆様、是非2級を受験されてみてはいかがでしょうか。

と、思いましたよ。

何かの参考になりましたら、幸いです。

PEKORI

 

 

プライバシーポリシー